 |
社 会 |


|
■ |
連続する3年間の出題数 |
(問題) |
どのような、規則性があるのか出来るだけ、多く述べなさい。 |
項目/実施年 |
a8年 |
a9年 |
a10年 |
地理的分野
 |
世界の諸地域 |
8 |
9 |
10 |
日本の諸地域 |
3 |
4 |
4 |
世界の産業 |
1 |
|
|
日本の産業 |
1 |
1 |
2 |
世界と日本の貿易 |
|
2 |
|
地形図の読図 |
|
1 |
|
日本と世界の関連 |
|
|
1 |
地理総合 |
4 |
|
|
歴史的分野
 |
平安時代以前の日本 |
|
2 |
1 |
鎌倉〜安上桃山時代 |
1 |
3 |
2 |
江戸時代 |
1 |
2 |
2 |
明治〜昭和時代 |
2 |
3 |
2 |
戦後〜現代 |
2 |
|
|
日本史総合 |
|
|
|
世界史 |
2 |
2 |
2 |
日本史と世界史の結合 |
3 |
1 |
4 |
歴史総合 |
|
|
|
公民的分野
 |
現代社会と家族 |
|
|
1 |
日本国憲法と人権 |
1 |
3 |
戻る |
政治と国民生活 |
4 |
2 |
5 |
経済のしくみとはたらき |
|
4 |
3 |
今日の経済とさまざまな問題 |
|
1 |
|
国際社会と平和 |
5 |
|
3 |
公民総合 |
|
|
|
各分野の結合 |
|
|
|
 |
国 語 |
 
|
■ |
連続する3年間の出題数 |
(問題) |
どのような、規則性があるのか出来るだけ、多く述べなさい。 |
項目/実施年 |
a8年 |
a9年 |
a10年 |
設問の種類

|
理解力 |
指示語・接続語 |
|
2 |
1 |
内容理解 |
5 |
6 |
7 |
情景・心情 |
3 |
1 |
3 |
表現技法 |
1 |
2 |
|
文章の構成 |
1 |
|
|
要旨・主題 |
3 |
3 |
3 |
知識 |
文字史 |
|
|
|
古文常識 |
|
|
|
表現力 |
作文 |
1 |
1 |
1 |
短文作成 |
|
|
|
言語力 |
漢字 |
2 |
2 |
2 |
語句 |
3 |
|
1 |
ことわざ等 |
|
1 |
1 |
文法 |
1 |
1 |
1 |
その他 |
1 |
1 |
1 |
文章の種類

|
説明文・論説文 |
1 |
1 |
1 |
小説・伝記 |
1 |
|
1 |
随筆・日記 |
|
1 |
|
詩 |
|
|
|
短歌・俳句 |
|
|
戻る |
古文 |
1 |
1 |
1 |
その他 |
|
|
|
|