|
「M1」<エンジンオイル添加剤> |
 |
 |
自動車の排出ガスの二酸化炭素(CO2)の量が
約10%削減されます。 |
 |
超微粒子(約0.1ミクロン)の炭素の粉末です。
ピストンとシリンダーの間に入り
潤滑性を上げます
(ベアリング効果)
|
 |
 |
M1の特徴
|
 |
 |
(1) ピストン等の摩擦係数が低減します。
…エンジン等の耐久性が向上する。
燃費が約10〜20%良くなる。
例えば1600ccの自動車 11km/g→14km/g
4000ccの自動車7km/g→9.6km/gに向上>
|

|
 |
(2)振動が低減する。
……エンジン音が静かになる。整備費の減少。 |
 |
(3)吹け上がりがスムーズになる。
……加速レスポンスの向上。アクセルの踏み込みが軽くなる。 |
 |
 |
(4)エンジンオイル自体の耐久性が向上する。
……燃焼効率の向上。オイルが黒くよごれにくい。
メーカー指定の1.5〜2倍オイル交換不要。
|
(5)低回転のトルクアッフ°。
……オイル焼き付き等の防止効果。
オーバーヒートしにくい。
排気ガスの悪臭の減少。
|
 |
矢嶋花帆さん(小6)画 |
(6)タービンの保護、冷却効果。
……デイービルエンジンの黒煙の低減。
|
 |
 |
定価 3500円(ビニール袋40g入り)
(消費税・送料は別料金)
|
(参考) 2000ccの自動車では、一回に8g程度でよい。
ですからエンジンオイルを5回(40g÷8g=5回)
換えるまで、使用できる。
エンジンオイルを入れる穴へ
直接挿入してください。
特許出願公開番号:特開平8-20791
|
|
|